スケルトン防災コーティング

NETIS登録番号:CG-120025-VE

協力会社:株式会社エムビーエス

コンクリート表面が透けて見える革新的なコンクリート構造物防災コーティング工法

スケルトン防災コーティングとは

NEXCOトンネル小片はく落対策工法規格適合

コンクリート構造物の表面にMBSクリアガード+ガラス連続繊維シートを含浸接着することで、コンクリート表面を保護し、はく落を防止します。
従来のコンクリート表面保護材は色付きのコーティング材を使用していたため、施工後はコンクリート構造物の表面や内部を見ることができず、異常が起きているのかどうか、またその範囲はどこまでなのかを確認することが容易ではありませんでした。
スケルトン防災コーティングは、基材であるMBSクリアガード(透明特殊コーティング材)を優れた強度を有するガラス連続繊維シートに含侵させることにより、クラックや躯体表面の変状が目視確認できるほどの透明度を実現しました。
変異が発生した箇所をピンポイントで発見でき、小範囲での再補修が可能となります。

スケルトン防災コーティングの特徴

  • コンクリート表面が透けて見える
    • 点検制度向上
    • メンテナンスコストの抑制
    • 異常箇所をすばやく特定
  • 繊維が柔らかい
    • 細かい部分の施工も可能
  • シンプルな作業工程と使用材料
    • 30~50%工期短縮
    • 使用材料は2種類(プライマー不要)
  • 構造物の長寿命化
    • 中性化抑止
    • 耐候性向上
    • 遮水・遮塩性
    • その他諸性能
  • 構造物のじん性向上
    • 構造物の粘り強さ向上
    • 二次災害の防止
  • 水蒸気透過性
    • ASR(アルカリシリカ反応)の抑制
    • 防水性を併せ持つ
    • 膨れ・内部劣化抑制

極めてシンプルな施工方法で保護面の透明度を確保しつつ、耐久性能を飛躍的に向上

  • 超薄膜スケルトンはく落防災コーティング
  • 薄膜スケルトンはく落防災コーティング
  • T-One工法

下地処理後、ガラス連続繊維シートをコーティング材で挟み込み(ベースコーティング)、硬化後、ファイナルコーティングで仕上げる

  • スケルトンクリアーコーティング
  • スケルトンクリアーコーティング(CC-B仕様/ASR仕様/鋼繊維仕様)

ガラス連続繊維シートを必要としない省工程の小片コンクリートはく落防止工法

作業手順(例)

カタログダウンロード

このページのカタログとその他カタログを複数ダウンロードされたい方は
下記「まとめてダウンロード」へお進みください。

まとめてダウンロード

このページのカタログのダウンロードを希望される方は
下記フォームより情報を送信していただけますと、カタログがダウンロードできます。